謎のクレミス島

思えば、ここ最近結構な数のコンシューマーゲームを消化した気がする。
というわけで、何の意味があるかわからないけど記憶に新しいゲームについて つらつらと感想を書いていこうと思った。
SFCGBAあたりが中心になりそうだけど、それ以外のハードも扱うかもしれない。
それとお借りしたゲームはまったりと進めているのでご心配なく>某氏


とりあえず最初は無難なところから。

スーパードンキーコング3 謎のクレミス島

スーパードンキーコング3 謎のクレミス島

SFCドンキーコング3部作の最後の作品。普通のアクションゲーム。
今まで直線的にしかマップを歩けなかったけど、この作品からある程度好きなように動き回れるようになったりとかした。
アイテムの種類とか、やれることはシリーズ中最多だったと思う。

この作品をやった後、初代(こちらはGBAのリメイク版)もやってみたんだけど、感じたのは同じ作品の続編だけど結構感覚が違う。
初代と比べると「要素が多い」ってのがミソで、思いつくだけでもボーナスコイン、DKコイン、アニマル変身バレル、パートナー投げ、ステージ固有のしかけが多数新要素として追加されている。
この新要素のうち、3の最後のエリア「クレマトア島」について書く。
ここでは、他のエリアと違ってステージをクリアするだけでなく、これまでのエリアでボーナスステージをクリアして、ボーナスコインを一定数以上集めていないと先に進めない。採集形態(?)のラスボスもここにいるため、このゲームを一通りクリアするためには嫌でもボーナスステージをクリアする必要がある。
このボーナスステージは、各面に隠されている。
ボーナスステージが隠されていて、クリア率に影響を与えるのは従来のシリーズと同じなんだけど、1と違いステージがほぼ横1直線でなくなっていたり、パートナー投げやディクシーのポニーテールスピンなどでステージ内を動ける範囲が増えているから、探すのが大変っていうかかなり辛い。1では一応なくてもなんとかなるけど3では重要性が増えているし、ボーナスステージを見つけていないステージが残っていると目立つのでどうしても気になってしまう。
しかもボーナスステージに入ったらボーナスコインを取るためにミニゲームをクリアしなければならない。1の気軽に楽しめるボーナスステージより切羽詰まった感があって、なんか辛い。


あと、ボスとの戦い方も複雑になっている。
以前は敵の攻撃をかわしつつ、踏むかタルを当てるかのどっちかをすればよかったものの(多分主流は踏み)3ではまわってくる電気を鋼鉄タルで折り返させて、フィールドを流れる電流がとまったところをタルをステージ上部の装置に吸い込ませて(もう遅いかもしれないがネタバレを含んでいる可能性があるので略)とか、ステージの水を吸い込んで当てたりとか、ミニゲームのシステムを流用したボス戦とか、今までのドンキーコングシリーズではなかったような面妖な戦い方を強いられるのです。
で、1とかと比べると勢いでバンバン進めることがなくなり、より考えさせる、じっくり構えさせるようなアクションゲームになっているような感じがした。
それがいいか悪いかは、個人の好みによるところじゃないかと思う。