当駅で、夜行急行「夜を徹してでも課題やっつける。」の通過待ちをいたします。

徹夜されたら追いつかれる!!でも、私は明日の授業寝たらしょうがないので今寝る!!
刑法総則90分、日本経済論90分。合計3時間。
標準原価計算2時間、商業簿記総合問題2時間。分配可能額の計算30分。合計4時間半。
残り150時間30分。

今更だけど200時間とか無理だろwww

全体の4分の1が終わりました。7日半で終わらせるべき量だよね。
もう9日経ってます。1日半遅いです。ざっくばらんに計算すると借金は10時間ぐらいあります。1日分ぐらいかなー。
簿記1級も直前だし、認知心理学とかアウトサイダーズの要約とか課題ラッシュだし、少しだけ頑張ってみようか。
頑張っているといえば飛び級組の会計士科の後輩たちはやヴぁいほど勉強してます。彼らがいつ会計の勉強をしているかというと、「授業中」と「朝」にやってるっぽいです。「授業中」に関しては商学部の強みだな。奴らの実力なら間違いなく「空から単位が降ってくる」レベル。
特に普通高校から飛び級して3年で会計士に受かるような連中は、朝7時から大学で勉強しているというからやばいです。私も朝勉したほうがいいかもしれません。でも多分起きれないと思います。

1級までにやっておくこと。

商簿会計

  1. 特殊商品売買。原価率の算定とかが出るとやばい。
  2. 250%償却法。
  3. リースとか減損とか
  4. っていうか固定資産まわり全般

→?レクチャーの論点が中心

工簿原計

  1. 標準原価計算
  2. 直接原価計算
  3. 意思決定会計

→今までサボりすぎた。

今日の確認箇所

減価償却:定額法で償却率が与えられている場合。
要償却額×償却率=1年当たりの減価償却
分配可能額:1/2のれん+繰延資産−資本金−資本準備金利益準備金だったか資本剰余金は分配不可。
ただし、1/2のれん−資本金−資本剰余金−資本準備金利益準備金の分だけ分配おっけー。


標準原価計算:標準消費量を求めるにあたり分減の起きた場所に気をつけること。もう1問解く時間はないか・・・