東急8000系引退イベント

行こうか迷ってたけど、家に居られなくなったのとカメラがあったので行ってきた。
写真はmixiのフォトアルバムにおいておきます。

現地の様子

東急東横線8000系引退イベント。
今日限りで東横線から8000系が引退する。
8017F。東横線に特急がデビューする日、特急の1番列車として使われた車輌。
それにちなんで今回は臨時特急として渋谷方と横浜方で違うヘッドマークをつけて運転された。


この列車は、11:00の特急、11:01の各停、11:05の急行の後、11:08に渋谷駅4番線から発車し、
渋谷、中目黒、自由が丘、武蔵小杉、元住吉菊名、横浜、みなとみらい、元町・中華街の順に止まる。
特急を名乗っているが、イベント列車で鉄ヲタの影響でノロノロ運転する前提なので定時の特急ほどスピードを出さず、元住吉で11:15に渋谷を出た定期の特急を退避する。
なお、この臨時特急は定期特急と違い一切各停との連絡を行わない。
どうでもいいけど、「はま線にしなさいっ」の「快速電車と快速電車で待ち合わせ♪」ってのを思い出した。


なお、車輌は先頭部の行き先表示板がLEDから幕式に戻されてた。
橙地で「特急 元住吉」という表示。
幕式8000系末期の「特急 渋谷」(種別部のみ橙地)と「急・元住吉」(全部赤地)のクラシックなデザインの融合的な感じ。
急行灯も点灯されていた。


自由が丘に着くと11:17.臨時電車の到着1分前だ。
私は一応乗り鉄が専門なので乗っていくことにした。
先頭8号車は平日ラッシュアワー並に混んでたが、4号車あたりまで来ると比較的空いてるのでそっちに乗っていくことに↓。
まともなアングルで列車を撮れる場所はどこもマニアでいっぱい。列車はノロノロとクラクションを鳴らしながら自由が丘を発車。
多摩川、新丸子。その手の人の間では超有名な東横線の撮影地の中でも1、2を争う超有名撮影地は人であふれかえってた。
特に多摩川目黒線のホームの柵までカメラでいっぱい。警備員も配備されてた。


車内の広告は8000系の登場当時のパンフレットや8000系関連のイベント列車の準備の様子などを扱ったもので統一されてた。
それを撮影してる人も何人か。乗ってるほうも忙しいね。
あとは外の風景を録画してる人とか。


元住吉で定期特急の通過待ち。臨時特急に乗っているマニアたちはこの間に特急の前面をカメラに収めようと、元住吉駅の先頭部は物凄い人だかりだった。
自由が丘からずっと、普段は人が居ない沿道にもでかい一眼レフを構えた人が集まってた。


横浜で結構な人が降りた。
内装を撮るために中華街まで行こうか迷ったけど、みなとみらいで折り返して先回りして駅で止まってる姿だけでも撮影していくことにした。
定時特急で菊名へ。菊名で先発の各停に乗って撮影場所をあさろうかと思ったけどやめた。
この後臨時特急を追い抜く特急で自由が丘へ。このまま渋谷に行って、もう1回乗り鉄して、横浜でストラップとか買おうかと思った。
が、定期特急でmixiを見てると人狼で知り合った友人(遠征中)が今から渋谷に行くらしいことがわかった。
前日の飲み会をスキップしたので今回は会えないかと思ってたが、今から渋谷に行くことを伝えたら、会うことになった。
一緒に乗ってる同業者によると、学芸大学に行くらしい。どうせなら走行写真らしいのが撮れるところで撮っていくかと思い、武蔵小杉の撮影場所を物色するも人でいっぱい。自由が丘はホームがせまいのでやばかった。ここで各停に乗り換え。都立大学は構成的に良い写真が撮れそうにない。同業者と同じ学芸大学はまだ入れるスペースがあったので、学芸大学に陣を構えることにした。
ここなら撮影後、後続の急行で渋谷に早くつけるし。


臨時特急を撮影。その後、渋谷の改札付近となる1号車に移動。各停を撮影。初めてまともな写真が撮れた。
急行が来た。TOQ-BOXかよwwwwww
休日の午前中に都心につく電車だけあってむっちゃこんでるしwwwww
合流の時間まで少し余裕があるので、13:08の下り臨時特急発車まで、駅撮りをしていくことにした。


人でいっぱいですwwwww
先頭部の撮影は、整列させて順番に案内されてた。
戻るときは白線の外側wwww


車内の人の一部と、駅に居る人の一部が手を振りながらノロノロと発車してった。
私は、待ち合わせの場所に行くことにした。

行程の反省

渋谷駅で十分な撮影時間があるので、みなとみらいで降りたのは失敗だった。
元町・中華街まで乗りとおして折り返し乗車。菊名で定時特急に乗り換えが正解だった。


撮影場所に学芸大学を選んだのはまずまずの判断。
が、横浜で各停に乗り換えて他の撮影場所を物色するのも良かったかもしれない。
横浜〜菊名はほぼアウトだったっぽいが、各停は降りなければ後の列車で元の行程と合流できた。

カメラワークについて

フォーカスの調整は意識を変えることでうまくできるようになった。
あとは、ポケモンスナップのように被写体の頭をカメラの真ん中ではなく、端っこで写す気持ちで撮る。
連写を試してみる。多少離れてるのはトリミングでごまかせるが、顔が切れてしまうとおじゃん。