思ったことでも書いてみる

今、PHSの通信料は親に出してもらっているけど、これを自分で出せと言われたらPHS・携帯電話を持つのをやめようかと真剣に考えている。
だってさ、いらないじゃん?
オフラインで会うときに緊急の連絡するぐらいだぜ?あとはまぁ、電車の中でインターネットとかできれば便利だけど。カメラの代わりになれば便利だ。(端末代を親に出してもらっている場合、カメラもただというメリットがあるが、自分で出す場合、また昨今の端末代金事情を考慮すると、そういうメリットもいまやないと言える。)
恐らく、最初の用途以外では「なくても大丈夫」だろう。カメラはなくても困んないが、デジカメのほうがいいしなー。今のところ。インターネットに関しては「なければないでなんとかなる」と思う。
4年前に携帯をなくして、携帯なしで生活してた時期があるんだけど、そのときのレポートを見ると「1ヶ月もすれば、ない生活に慣れてくる。」って書いてあるし。
携帯電話を持ってると「電話・メールをすぐ返すのが当たり前」って輩が一定の割合でいて、そいつら曰く「すぐ返事ができないぐらいだったら、携帯持つ意味などない。」と。だったらやめてやろーじゃねーか。って思ったわけですよ。四六時中携帯電話に構っていなきゃならんのが苦痛でたまらん。


携帯電話の通信料の全国平均は6300円らしい。3年ぐらい前の話。ただ、今でも通信定額を使えば4000円ぐらいするんじゃないかな。これに端末の割賦料金を入れるともうちょいかかるだろー。この6000〜8000円/月が非常に惜しい気がしてきた。みんな当たり前のように使ってるけど、突き詰めて考えてみればアホらしく思える。
月20回通勤するとして、毎日帰りに新宿〜町田でロマンスカーにのっても月8000円だぜ?携帯電話をやめれば、あの忌まわしい通勤ラッシュを完全回避できるんだぜ?なんか、こっちのほうが建設的な気がしてならないんだ。ロマンスカーに乗らないにしても、1日400円ランチに投資できるとあれば、大幅にパワーアップできる。吉野家→下品の威力はばかにならないと思うんだ。


さて、ここで懸念になるのが「周囲からの圧力」だ。
いまや携帯電話を持つのが当たり前のような価値観が社会で出来上がっていて、バイトの申し込みするにも、サークルの連絡もみんな携帯あてだ。他にも何から何までケータイ頼りである。場合によっては、人と付き合えなくなるというリスクもある。
さらに、社会人になると、会社からの圧力もあるだろー


はぁ 世知辛い世の中になったなぁ