マイヤヒー

京都旅行最終日。
とは云えどこの日は前日までの激しい睡眠不足・ハードなスケジュールが肉体を襲って疲れた後だったのでこの日はゆっくり寝ることに。
朝起きたら午前11時。


昨日(実際には日付を回っていたので今日)
他の全員がシャワーを浴びた後、堂々と湯を張って風呂に入って、コーラを片手に時刻表とにらめっこして、比較的快適*1な乗り継ぎが12:28、12:58、13:58に京都駅を出発する新快速がスタートでありました。


荷物をまとめて、ホテルをチェックアウト。
最後まで進歩なく、近鉄名店街で最後の昼食。
昼食終わって、最後におみやげを買ったのが(ワタシは買っていませんが)12:50
ここは近鉄名店街内のお土産屋さんでした。
急げば12:58発の列車に間に合うけど、間に合わなければ近鉄電車でも眺めて1時間暇をつぶさなければならない上、帰る時間が大幅に遅くなります。


ということで・・・
巨大な荷物を持ったまま、京都駅構内を走りましたとさ。
東海道本線がこのあたりでは「京都線琵琶湖線」と呼ばれていることを2日前の時点で知っていて良かったね。


というわけで琵琶湖線のホームにたどり着いたのが12:59.
あーあ。間に合わなかったね・・・


と思ったら・・・










Free Image Hosting at www.ImageShack.us
キター


どうでもいいんだけど、この辺では写真の通り発車案内のLEDに丁寧に遅延時間まで表示してくれます。
これはしょっちゅう遅れるからついたってことなのでしょうか?
ならいいのですが、そうでなかったら恐るべしし尺酉*2
そして、なんとご丁寧に遅れについての案内まで自動化されています。


というわけで、無事にトイレが綺麗な新快速に乗り込みました。
話は変わりますがこの辺の電車は120km/hでの運転はほぼ当たり前で、この新快速で運用についていた223系2000番代は130km/hでの運転を想定して造られています。
45km/hでノロノロ走っている首都圏の電車と比べると天地の差です。
こんな運転体制だと脱線が起きるのも当然といったら当然です。
そもそも福知山線脱線事故が起きた場所は75km/hの制限がかかっていたそうですが、この制限は半蔵門線の場合渋谷〜青山一丁目間のきちんと青山通りの真下を走っているためにカーブが殆どない区間の制限速度です。
それとこのJR神戸線JR京都線琵琶湖線米原〜姫路間約200kmを新快速が約130分で結びます。ちなみに首都圏では「ジェットコースター京急」という呼び名もあるらしい京浜急行では品川〜横浜間の22kmを17分で結びます。
計算してみたところ、このJR神戸線JR京都線琵琶湖線は首都圏のジェットコースターの約1.18倍の速度で突っ走ります。ぶっちゃけありえない。
で、更に調べてみたら名古屋地区の快速列車(快速・新快速・特別快速で殆ど所要時間は変わらないのでこう表記)は更に速く、豊橋〜岐阜の103kmをなんと特別快速は65分で結んでしまいます。京急快特と比べると1.22倍です。が、こちらは4両なのでもしかしたら12両で走る西の新快速に比べたら脱線確率は低いかもしれません。
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/tokyu_sokudoseigen.htm
ところで、こんなことがあったそうですが、(JR京都線とかと比べて)あれだけのろのろ(大井町線の場合全線約10kmを21分)走ってたら

平成17年5月27日付けで国土交通省より、「急曲線に進入する際の速度制限に関する対策について(速度超過防止用ATS等の緊急整備)」の通達がありました。
 当社では通達を受け、ATS(自動列車停止装置)を使用している線区である大井町線、池上線、東急多摩川線の全カーブ区間において、脱線可能性について詳細なチェックを実施し、その結果、脱線可能性のある箇所は「0箇所」であり、緊急にATSの対策が必要な箇所はなく、上記3路線に関わる安全性が確認されました。

という結果が出るのも当然な気がします。


さて、ここの日記でも話が大脱線しましたが死者とかが出なかったのでよしとしましょう。
というわけで
京都〜米原〜大垣〜浜松と東海道本線を乗り継ぎ。
Free Image Hosting at www.ImageShack.us
あの、血で血を洗う指定券の争いで有名なコミケのときに最も混雑する「ムーンライトながら」の始発駅である大垣駅では待ち時間が長かったのでちょっと駅をまわってみた。
Free Image Hosting at www.ImageShack.us
大垣駅始発東海道本線普通上り列車。こんなにダサくてもフルクロスシート
Free Image Hosting at www.ImageShack.us
大垣からはこの快速で浜松まで一直線。
浜松駅で夜のお菓子を購入。
その後、
浜松〜沼津〜熱海〜東京と普通列車を乗り継ぎ。
某氏が「2階グリーン車から東海道本線の激しい通勤ラッシュ(ピーク時2xx%で全国3位 Vanias調べ)に苦しむ愚民どもを見下ろしたい」という強い希望により、熱海駅で我々を待っていた走ルンですを見送り、グリーン券を購入。4号車に行き、グリーン車に乗車。
Free Image Hosting at www.ImageShack.us
1本見送った後の平日夜で更に平塚での普通車でもがらすきな時にグリーン車に乗る物好きは我々のほかにはいません。
貸切状態です。


最後だけ少しリッチに東京駅へ。
愚民を見下ろすとかいっておきながら東京駅直前でぞみの車窓から見下ろされたのは内緒。
東京駅でいったん改札の外へ出て引き続きし尺に乗る友人2名と別れ解散。
東京〜大手町〜宮崎台
というルートで帰宅しました。

*1:特急車両など、少しでも良い車両が運行に割り当てられているか、無理のない乗り継ぎか、乗換えが少ないか、座っていける可能性が限りなく100%に近いか等が判断材料

*2:JR西日本のこと