大井町線急行運転初日・2日目

用事があったので二子玉川〜旗の台を乗ってきた。
旗の台〜中延も各停で。


前回、ボロクソに叩いた大井町線急行だけど、今まで目黒線基準で6分ヘッドだったのに対し、今回急行運転で田園都市線と同じ15分ヘッドになったので、田園都市線からの待ち時間が一緒になって、わかりやすくなった。


鷺沼で急行退避:旗の台で急行退避する各停の発車3分前に二子玉川に到着。
桜新町で急行退避:急行到着3分前に二子玉川到着。急行にはまず座れる。
【急行】:急行発車直前に二子玉川に到着。


この中で特筆すべきは、桜新町で急行に抜かれる田都各停。
大井町線の急行は田都急行からの接続だからなのか意外と乗車が多く、金曜日の午前11時ごろでも二子玉川〜自由が丘は立ち席があった。
ゆえにそれよりちょっと前に二子玉川に到着する各停の存在はもしかしたらそれなりに貴重かもしれない。


今回は急行に乗ってみた。
ダイヤ見て遅いのはわかっていたが、実際に乗ってみるとやっぱり遅い。
確かに急行らしく、二子玉川、自由が丘、大岡山、旗の台、大井町という停車駅設定(個人的にはあと中延がいるかいらんかってところ)は見事なんだけど、遅い。
駅は通過するんだけど明らかに遅い。時速にして40km/hあるかないか。速くて55km/hぐらいで、確実に60km/hオーバーで通過した駅が殆どない。
元々乗客が少なかったからか、大井町線の各駅は狭く、急行が猛スピードで通過すると危ないからなのだろうか。緑ヶ丘以外はカーブもないのに遅い。(緑ヶ丘は急カーブで遅い。)
果たして急行の意味あるのだろうか。
意外とホームドアつけたら効果ありそうだ。
乗車率は自由が丘までは座れないほど混んでたが、大井町に近づくにつれどんどん空いていった。大井町線は一応大井町行きが上りだしね。*1


沿線の模様だけど、初日から旗の台では撮り鉄がいっぱいいた。
土曜日にあたる2日目は、旗の台はもちろんのこと、等々力や二子玉川でもカメラを構えている人が目立った。二子玉川のほうは普通の親子だけど。

*1:時刻表でもそうなってるし、朝混むのは大井町行きなので。