座席探訪 小田急60000形「MSE」

画像はありますが、アップするの面倒なので各自ぐぐって見てください。
日本では初めての「地下鉄直通有料特急」として鳴り物入りで登場した小田急の最新ロマンスカー60000形。
平日は「メトロさがみ」「メトロホームウェイ」などの通勤ライナー的運用をこなし、休日は北千住、大手町等からの箱根観光特急「メトロはこね」の運用をこなし、通勤と観光、地上と地下の二面性などから「マルチスーパーエクスプレス」という名前が与えられています。
今回は、町田(21:19)→本厚木(21:32)の短距離を乗ってきました。


内装デザインは、VSEの木をふんだんに使ったデザインが好評だったのか、VSEのものを踏襲しています。
地下鉄乗り入れ用となるため火災対策として、一部が木ではなくアルミっぽい素材が使われています。それで高級感が損なわれているという意見がありましたが、インアームテーブル以外は見た目、手触りともに「木っぽさ」を残しているように思えました。
車端部の案内は液晶からフルカラーLEDになっています。私が乗ったのは前から3列目の席でしたが、広い20mボギー車を想定した作りなのか、かなり見やすく感じられました。このあたりはEXEの実用本位な面を感じます。あと、座席が窓側に傾いてるというアレもなくなっています。座席が黒いのもEXEらしさを感じますが、なんだかんだいって
総括して、内装デザインはデッキ等も含めて、「すばらしい」と言えるでしょう。さすが、新宿駅では今でも記念撮影をしている人を多く見かける「ロマンスカー」の血を引いているだけあります。
特に、夜の闇の中を「メトロホームウェイ」としてウォーミィな間接照明を光らせて走っているところを見ると「乗ってみたい」と思わせるような気がします。少なくともVSEはそうでした。オレンジの間接照明は、新幹線のグリーン車に通じるところがあります。


内装デザインはすばらしいのですが、座席はいただけません。固いです。EXEよりは明らかに固いです。感覚的にはE231系グリーン車に近い感じがしますが、E231系と比べると座席のサイズに余裕が感じられません。これは地下鉄に入る幅という制約を考えると仕方ないかもしれませんが、それだけでなくリクライニング角度も浅い気がします。
MSEに限らず、小田急の電車は通勤車両、ロマンスカー共に座席が固いものが多いです。VSEの時も指摘しましたが、VSEの場合は「新宿→箱根湯本でも1時間20分ぐらいだし、乗車距離が観光特急としては短いからまぁいいか」ですんだのですが、MSEの場合は乗車時間に代々木上原〜北千住の距離が加わるので、RSE「あさぎり」みたいにもう少し長距離乗車を設定した座席にしたほうがいいんじゃないかと思いました。いくら特急とはいえ、千代田線内は各停を追い越さないのでそれなりの乗車時間になるでしょうし。
それだけなら「小田急は相変わらず座席作りは下手だなぁ」程度ですむのですが、隣の席との仕切りになるアームレストがありません。「メトロはこね」等で家族で乗るときはこれでもいいかもしれませんが、この列車の重要な守備位置であるラッシュアワーの「メトロさがみ」「メトロホームウェイ」等では赤の他人と隣同士になることも多いので、パーソナルスペースのことを考えても、中仕切りはあったほうが良いと思いました。
テーブルはインアーム式で、「メトロはこね」等で座席を向かい合わせにして使うには向いていますが、小さすぎます。「メトロはこね」で車内でお弁当を広げたり、「メトロホームウェイ」でちょっとノートパソコンを広げるなど、テーブルの出番はありそうなのに、それらの用途に答えるには厳しく「デザインが一人歩きしてしまった」という評価を下されても仕方ないのではないでしょうか。
まともなのはシートピッチぐらいで、983mmらしいですが、あまり狭さを感じませんでした。


あと、窓に仕切りがありました。
1号車3D席を取ったのですが、窓仕切りが目に付きました。「メトロはこね」などで指定を取るとき、景色を楽しみたいのなら、下りの場合偶数番の席を取ったほうがいいでしょう。4席を向かい合わせるのなら「1・2」とか「3・4」とかいった取り方がオススメです。


列車「メトロホームウェイ41号」としての感想。
町田到着の時点ではそこそこ混雑して到着して、例のごとくたくさんの人が降りていきましたが、町田→本厚木で乗る人は意外と多かったです。
1号車は元々、町田までの指定券を多く充当し、町田からの乗客をまとめて1号車に受け入れた感じがしますが、(2号車は降りる人は少なく、町田から2号車に乗る人はいなかった。)それでも「町田枠」が確保されているのは驚きました。
今は10両ですが、3月のダイヤ改正で6両になるっぽいです。現時点でもがらがらってわけでもなかったので、この列車は3月以降プラチナチケット化しそうです。
あと、隣の席の人はビールを飲んでました。本厚木で降りるとき、缶チューハイが転がってました。かつて常磐線ボックスシートで酒盛りをする人が問題視されてましたが、旅を楽しむ列車「ロマンスカー」では日常風景みたいですねw 今度「メトロホームウェイ」に乗るときは酒を持ち込んでみたいと思います。